だまされません カキノキダマシ(2019.6.26)
芝生広場の紅葉樹園側にクリーム色の円錐花序に昆虫が頻繁に訪れている木があります。
チシャノキ【萵苣木】(ムラサキ科)です。チシャはむずかしい字ですが、今でいうレタスのことで食用になる新芽の味が似ていることから名付けられたとか。
このチシャノキの別名はカキノキダマシ。というのも、その葉や幹がカキノキに似ていることから別名がついています。
【葉の比較】
【幹の比較】
樹形的にも似ているといわれれば似ているような気もしますが、見分けの一番わかりやすいのは葉の縁です。
![]() |
チシャノキ 浅い鋸歯 |
![]() |
カキノキ 全縁 |
だまされそうな時は葉の縁で確認してください。
もっともカキノキが実をつけたら間違えようはないと思いますが・・・。
(解説員)
コメント
コメントを投稿