ダイモンジソウの実生(2017.10.26)
秋になって、昨年購入した三株のダイモンジソウの開花がはじまりました。
なんとか暑い夏を越して、開花を迎えることができました。
秋らしくて、好きな花です。かなり長い期間、観賞できます。
昨年は、開花後に種子ができましたので、実生栽培に挑戦。
下の写真は、三月の発芽の状況です。小さな双葉が見えるでしょうか。雑草ではありません。
秋には本葉も数枚出て、ダイモンジソウの姿になってきました。
大きな株は、一株ずつに分けて、育てることにしました。
そのうちの一株。
初開花です。来年の今頃はもっと大きな株に育つ予定です。
皆さんも、実生栽培に挑戦してみませんか。どんな花が咲くか、楽しみですよ。
なんとか暑い夏を越して、開花を迎えることができました。
秋らしくて、好きな花です。かなり長い期間、観賞できます。
昨年は、開花後に種子ができましたので、実生栽培に挑戦。
下の写真は、三月の発芽の状況です。小さな双葉が見えるでしょうか。雑草ではありません。
秋には本葉も数枚出て、ダイモンジソウの姿になってきました。
そのうちの一株。
皆さんも、実生栽培に挑戦してみませんか。どんな花が咲くか、楽しみですよ。
(緑の相談員 O)
コメント
コメントを投稿