~花緑の園~「日日のまなざし」No.003 樹木だって脱皮する(2022.8.16)【前編】

 8月も立秋を過ぎ、福岡市植物園のセミの大合唱も少し落ち着いてきた感じがします。

さて、初夏のある日、植物園のハーブ園を散策していると、ちょっとおしゃれな薄緑色が目に飛び込んできました。色の表現がしづらいのですが、昨今、トレンドカラーとして取り入れられている「くすみカラー」とでもいいましょうか、薄い緑白色。

このステキな色を身に纏っているおしゃれさんはというと、葉っぱの香りが良い「レモンユーカリ」の樹。そして、そのきれいな色を発しているのは、レモンユーカリの「樹皮」なのでした。

レモンユーカリ
学名:Eucalyptus citriodora
フトモモ科ユーカリノキ属 (*1)

でも、あれれ? 
レモンユーカリの樹皮って、こんなきれいな色をしていたかしら?

ふと、辺りを見回すと、レモンユーカリのまわりに剥がれた樹皮がたくさん落ちている!(図a)
幹や枝のあちらこちらの樹皮(表皮)が剥れていて、剥がれたところは、青白い木肌が見え隠れ。すっかり脱皮が終わった後の幹を触ってみると、スベスベしていて、気持ちがいい。剥がれていない枝や、剥がれた表皮を観察してみると、ざらざらとしていて茶色(図b)

なぜ、こんなにも樹皮(表皮)が剥がれた後の木肌はキレイな色をしているのかしら?


        図a         図b         
        
図a:剥がれた表皮が幹の周りに散乱
図b:剥がれていない枝は剥がれた幹と色が違う


 脱皮というと、昆虫や爬虫類を思い浮かべると思いますが、樹木も生長に応じて脱皮するんです。樹木の脱皮で有名なのは、その脱皮っぷりが大胆な「バクチノキ」。
一気に脱皮するその姿が博打で負けて身ぐるみ剥がされたようだということでその名がついた程。

 樹木も肥大生長し、一回り大きくなるときには、サイズの合わなくなった服を脱ぎ捨てるかのごとく、樹皮の外側を覆っている表皮を剥がします。
その剥がれ方や、剥がれた形は樹木によってさまざま。
レモンユーカリのおかげですっかり樹木の脱皮の魅力に憑りつかれてしまった私。
ここから、樹木の脱皮と木肌の色のなぞを探るべく園内を探索する日々が始まりました。

植物園内をあちこち歩き回った結果、
その中から、脱皮っぷりがステキだなと思う樹木をまとめてみました。

◆きれいにペリッと一気に脱皮するもの

◆ジグソーパズルのように脱皮するもの


◆うろこ状に脱皮するもの

こうやってみると、脱皮して剥がれたばかりの樹皮の色や、脱皮によって作り出される造形がとても美しいことに気づかされます。

ではなぜ、脱皮後の木肌はこんなにもキレイな色をしているのでしょう?

ということで、長編になってきましたので、その答えは【後編】で解き明かしていきたいと思います。
では、この続きは【後編】で~♪


                                    【解説員Fu】


(*1):福岡市植物園では、学名表記を小学館の園芸植物大辞典に準拠し、旧植物分類体系の新エングラー体系で表示してします。APG体系でのズレがあるかと思います。ご容赦ください。



コメント

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

幹に果実がつく不思議植物(2021.5.28)