門松に飾られる植物分かります?(2016.12.28)
いよいよ,クリスマスも終わり,年の瀬が迫ってきました。そのような中,福岡市植物園の正門前にも門松が設置されました。
最近では,だんだんと街中で見ることが少なくなった門松ですが,そもそも,門松に飾られている植物ってどんなものが思い出せるでしょうか?
今回,植物園の門松に使用している植物は次の通りです。
① 竹(タケ)
竹は,とても生長が早く,真っ直ぐ上に伸びることから,生命力を象徴し,また,長寿であることから,長寿,繁栄の象徴ともされています。
② 松(マツ)
松は一年中葉を落とさない常緑樹として,「永遠の命」を意味するとも言われています。また,古代より神聖な木として,長寿のシンボルとなっています。
③ 万年青(オモト)
漢字で「万年青」と書く通り,常緑で長寿と健康の象徴とされています。
④ 梅(ウメ)
新春,一年の始まりを意味するとして,古代より親しまれ,実をつけることで大変縁起が良いものとされていました。
⑤ 南天(ナンテン)
南天は,ナンテン(難転)として「難を転ずる」に通じる縁起物として,正月飾りに用いられるようになりました。
⑥ 万両(マンリョウ)
沢山の赤い実をつけるマンリョウは子孫繁栄を意味しています。
⑦ 葉牡丹(ハボタン)
葉牡丹の幾重にも重なり合う葉が,「吉事を重なる」とされ縁起物とされました。
このように,古代から日本人は,植物を愛し,植物と共生していたことが,よく分かります。
また,門松以外にも多くのお祝い事や節目など多くの場面で,植物が意味を持って使われています。
今後も,このブログで少しずつご紹介していきたいと思います。
今後も,このブログで少しずつご紹介していきたいと思います。
門松は,1月15日(日)まで飾っておりますので,新年,植物園にお越しの際には,是非,門松もご覧ください。
■福岡市植物園は1月2日(月)より開園しております。
■1月2日(月)は先着200名様に「お年玉プレゼント」として花鉢などのプレゼントを行います。
■1月6日(金)は先着200名様に七草粥の無料配布がございます。
コメント
コメントを投稿