ちいさな大発見!? No.40(2019.6.13) ヘェー,ネギのなかま?

 5月23日にアップした「ちいさな大発見!? No.38」関連ですが,カルドンに待望の花(写真①)が咲きましたので紹介します。正に巨大なノアザミです。
写真① 「カルドン」に花が!

 今,針葉樹園花壇に気になる植物(写真②)が咲いています。
 株本にはネギのような細い葉が複数枚見え,茎の長さは60cmほど,その先端に小花がたくさん集まった直径2cmほどの,ボール状の花が風に揺れています。蕾は緑色ですが,頂部からだんだんと紫に変化してきています。
 ちょっと待てよ,ついしばらく前まで咲いていた「アリウム・ギガンチウム」に花の付き方が似ているなと思っていたら,名前は「アリウム・丹頂」。「アリウム・ギガンチウム」とは同属でしたよ。

 写真②「アリウム丹頂」

 それでは,「アリウム・ギガンチウム」(写真③)を紹介します。

写真③「アリウム・ギガンチウム」
「アリウム・ギガンチウム」は、中央アジアに自生し、高さが1.5mにもなる茎の先に、直径20㎝ほどの巨大な球状の紫色の花をつけます。小花が2000個近く集まっているそうです。

 もう一つ,気になる植物があります。ハーブ園の片隅に咲いている,高さが30cmほどの「チャイブ」写真④です。

 写真④ ハーブ園の「チャイブ」
「チャイブ」は学名が「アリウム・スコエノプラスム」,ネギの仲間なのです。細い円筒形で中空の葉っぱを地際から伸ばして、草丈は30cmほどになります。紫色の小花をボール状に咲かせます。薬味としてなじみ深い「アサツキ」は日本原産で、チャイブの変種だそうです。

 ところで,「アリウム・ギガンチウム」は「Giant onion」,つまり大きなタマネギと言った別名がついています。
 実は「アリウム」は、ラテン語でニンニクを意味し,匂いの多少はありますが,「ネギ臭さ」が特徴です。ヨーロッパやアジア、北アメリカなどが原産の、ユリ科ネギ(アリウム)属の植物で、タマネギやネギ、ニンニクやニラなども同じアリウム属の仲間なのです。例えば,タマネギは「アリウム・セパ」,ニンニクは「アリウム・サティウム」となっています。
 これらは総称して和名を、「ハナネギ」と言い,きれいな花を咲かせることから、「オーナメンタル・オニオン(装飾的玉ねぎ)」と呼ばれています。
【解説員K】

コメント

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

さまざまな樹皮の表情(2017.12.14)