ちいさな大発見!? No.73(2020.4.14)さぁ,わかるかなpart.2?

 園内を廻っていると,多くの野鳥に出合います。
 私のカメラでも撮れるくらい近づいても逃げませんでした。
虫を探しているムクドリ

 さて,誰もいない植物園では,すでにソメイヨシノが咲き終わり,遅咲きの桜と言われるサトザクラ系の桜が咲いています。サトザクラとは,オオシマザクラを中心に作出された園芸品種の総称です。
 それでは写真とヒントから次の桜がわかりますか。
① 花弁に葉緑体をもつ黄色い桜として有名です。数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせます。開花が進むにつれ、赤みをおびてくる特徴があります。

② こちらも花に葉緑体をもちますが,1よりも緑が強いようです。葉の裏には気孔を持っていますよ。

③ 花の根元を糸でくくったような塊になった姿から名前が付けられたそうです。見事な大輪の八重咲です。

④ 葉化した雌しべが一本だけつきでて見えるところから名前が付けられました。上品なヤサシイピンク色です。花の色はピンクから白へと変わります。

⑤ 花が濃いピンク色で大きく,豪華です。葉も開花と同時に展開し,新葉は赤みを帯びています。八重桜の代表品種です。

⑥ 花弁の数が100枚以上と大変多く,正に名の通り,菊のような咲き方をします。おっと,これは大ヒントになってしまいました。

⑦ 3番の桜から作出された桜で花弁にはしわ状のうねりがあります。白地に薄いピンクで染まることから名前がつけられました。

⑧ 花は白色ですが、一見すると白バラのようにシックな華やかさがあり,とても見ごたえがあります。

⑨ 最後はサトザクラの仲間ではありません。花だけ見ると、とてもサクラの仲間とは思えず,細長いブラシのようです。小さい花が集まってたくさんの虫を誘い,黄,オレンジ,赤,黒とカラフルに変化する実をつけます。不老不死の妙薬「杏仁子」になります。

 それでは回答です。
1ウコンザクラ(鬱金),2ギョウイコウザクラ(御衣黄),3イトククリ(糸括)
4イチヨウ(一葉)  5 カンザン(関山)  6キクザクラ(菊桜)
7マツマエアイゼン(松前愛染) 8シロタエ(白妙)
9ウワミズザクラ(上溝桜)
【解説員K】

コメント

  1. 閉園になる前ギリギリでうこん桜は見られたのですが ギョイコウはまだつぼみでした。
    ブログの写真で去年の満開を思い出しました。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

幹に果実がつく不思議植物(2021.5.28)