ちいさな大発見No.96(2020.7.30)No.95の回答です!

 前号では9種類の花後の結実した写真をアップし,花の名前を問うクイズ形式で行いました。今号では開花の写真を提示し,花の名前をお知らせします。

① 言うまでもなく,中南米原産でノウゼンカズラ科のジャカランダです。キリの花に似ているので,キリモドキの別名もあります。 
6月4日撮影

② エゴノキ科のハクウンボク(白雲木)です。丸い大きな葉と,葉柄の中に来年の冬芽をつくる葉柄内芽という特徴をもっています。 
5月5日撮影

③ スイカズラ科ガマズミ属のゴモジュです。葉を噛んでみると,本当にゴマの香りがします。
4月7日撮影

④ センダン科のセンダン(栴檀)です。ことわざに「栴檀は双葉より芳し」とありますが,本種のことではなく,別種のビャクダン(白檀)のことです。 
5月12日撮影

⑤ ノウゼンカズラ科のネコノツメです。別名は「トラノツメ」だそうで,それくらい,鋭い爪をもっているということでしょうか。 
5月5日撮影

⑥ ムクロジ科のモクゲンジです。センダンの葉によく似て,硬い種子は数珠に利用され寺院にもよく植えられたことから、別名をセンダンバボダイジュと言います。菩提樹の木とはまったくちがうのですが。 
6月20日撮影

⑦ バラ科のハマナス(浜茄子),ハマナシ(浜梨)とも言います。これは牧野富太郎博士が東北で採取した際,現地の人がハマナシのつもりで言った言葉がハマナスと訛って聞いた言葉を,そのまま採用したと言われています。ちなみに,実はローズヒップとして食用になります。 
5月1日撮影

⑧ ツバキ科のヤブツバキです。日本固有種で古くから茶花として利用されてきました。また,この種子からは良質の油が採れ、かつては食用、整髪用、薬用、工業用に使われていました。
4月7日撮影

⑨ ブルニア科ベルゼリア属のバーゼリアです。とても香りがよいので,ドライフラワーにも最適ですよ。 
5月5日撮影
【解説員K】

コメント

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

"園丁の思いを込めて開花くバラ" 俳句小屋の展示を入れ替えました(2024.4.22)