冬場の植物たちのちょっとした表情(2022.2.6)

 立春を過ぎましたが春はまだまだ・・寒い日が続いています。

 ところで、皆さんは当植物園の入口ゲート、向かって左側に見頃の植物の案内板があるのをご存知ですか?

 見頃の植物20種類を毎週1回、金曜日に入れ替えて来園の皆様にご案内しています。入替える植物の種類は毎回職員間のチャットで共有していますが、その中に園内で気付いた植物たちのちょっとした表情のメモを「今週の注目」として付け加えるようにしています。
今回は、ここ1か月ぐらいで気付いたメモをご紹介します。
 トップの写真は2月4日 温室「ランの庭」で見つけたノシラン【熨斗蘭】(ユリ科)の実。濃い青色、資料によっては「碧色」と形容されている神秘的な色です。
 1月28日 カンスゲ【寒菅】(カヤツリグサ科)(郷土樹木園階段際) 風媒花 地味な花です。先端が雄穂で下側に雌穂がつきます。
 1月22日 ウメ【梅】(バラ科) 大寒を過ぎると春の気配が・・・
 1月14日 ヒガンバナ【彼岸花】(ヒガンバナ科)の葉 一名葉見ず花見ず 競争相手が少ない冬の陽射しの中で、目いっぱい葉を広げている。
 1月6日 花木園A サンシュユ【山茱萸】の赤い実 まだ数粒残っていた。
12月24日 ビワ【枇杷】(バラ科)の花  苗圃にひっそりと咲いている。

 いかがですか?植物たちのちょっとした表情、いわゆる「小ネタ」ですが、それぞれ季節が確実に動いていることを感じさせてくれます。

 寒い日が続きますが、植物たちの季節の変化を探しに来てください。くれぐれも暖かい服装で・・。                         (解説員)








コメント

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

さまざまな樹皮の表情(2017.12.14)