野草園を廻っていると,地面から出てきている何やら気になるものを見つけました。
それは,まるでウミガメの頭のような形をしており,大きいもので高さが10mm,直径が12mm程です。 それが,固そうな土の中からいくつも顔を出していました。(写真①)
写真①(1月10日撮影)
通路側に回ってみると手前に銘板があり,それには次のように書かれていました。(写真②)
写真②
「アッ,福寿草かぁ!」と思わず叫んでしましました。
「フクジュソウ」は、春を呼ぶ縁起物の植物です。旧暦のお正月の頃に咲いていたので,別名を「ガンジツソウ 元日草」と言います。今年の旧正月は2月5日ですので,その頃に咲くのではないでしょうか。
ちなみに,一昨年の記録では2月15日に次のような状態でした。(写真③)
今年はもう少し,開花が早いかなぁと思っています。
写真③「フクジュソウ」
【解説員K】
0 件のコメント:
コメントを投稿