ちいさな大発見!? No.69(2020.3.7)うそっ,これが〇〇科!?

 今の時季,植物園ではやっぱりサクラが主役(?)ですが,わき役たちの存在もキラリと輝いています。紹介します。
 先ず,温室前の「マンサク」です。「シナマンサク」や「アカバナマンサク(園芸種)」等もあります。
 
日本固有種のマンサク

 次は水生植物園やバラ園南花壇で見ることができる中国原産の「トキワマンサク」と「ベニバナトキワマンサク」です。落葉樹のマンサクに対し,こちらは常緑ですからトキワマンサクの名前が付いています。
花の雰囲気がマンサクに似ている
トキワマンサク
緑葉と赤葉の2種類ある
ベニバナトキワマンサク

 次はモデル庭園や温室南花壇などで咲いている日本原産の「ヒュウガミズキ」と「トサミズキ」です。トサミズキが高知で見つかったことから,ヒュウガミズキは宮崎だと思っているかもしれませんが,実際は石川から兵庫にかけての日本海側,高知などで自生が確認されています。後に宮崎でも発見されたそうです。
小ぶりですが,花数が多いヒュウガミズキ 
オレンジのおしべが目立つトサミズキ

 次は超地味系の「イスノキ」です。虫こぶで有名ですが,小さな花が密集して咲いています。実際には花弁が退化し,花序の上に両性花,下に雄花をつけます。花木園Cで見ることができます。
別名を「ヒョンノキ」と言います!

 芝生広場や紅葉樹園の階段あたりで,写真のようなイガイガの実を見ることができます。写真左はモミジバフウ(アメリカフウ),右はタイワンフウです。落葉樹で現在は葉がありませんが,モミジバフウは5~7裂,タイワンフウは3裂する特徴があります。
左がモミジバフウ,右がタイワンフウ

 最後は前号でも紹介したロドレイアです。
満開はまだまだ、ロドレイア

 それでは問題です。ここで紹介した植物たちの共通点は何でしょう。
 実はここで紹介した植物は属こそ違いますが,すべてマンサク科の植物なんです。マンサクとは似ても似つかない植物ばかりですね。
【解説員K】

コメント

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

さまざまな樹皮の表情(2017.12.14)