ちいさな大発見No.124(2021.4.28)植物園デビュー?

 みなさんは、この花の名前がわかりますか。

 
4月21日撮影

4月27日撮影

 マメ科フジ属のアメリカフジ(園芸品種名:アメジストフォール)です。

 市民花壇に2株植えられており、開花が始まったばかりの状態です。アメリカに自生しているマメ科フジ属のつる性の落葉樹です。つる性と言っても日本で見ることができるフジとは異なり、花穂はほとんど垂れることはなく、樹高も3m程で棚も不要です。遠目に見ると、ブドウの房のように見えます。

 また、現地では5月と10月の2季咲きらしく、ここ福岡でも10月頃に咲くのか、今から楽しみです。


 次は日本で見られるフジを紹介します。ノダフジとヤマフジの2種類です。

 ノダフジは花穂が長いものでは1mほどになり、藤祭りなどで多く見ることができます。

 植物園には植樹されていないので、先日、筑紫野市の武蔵寺に行ってきました。4月末が見頃だと聞いていましたが、今年はやはり開花が早く、ぎりぎり間に合いました。


 

4月26日、武蔵寺のノダフジ


 もう一つは花穂があまり伸びないヤマフジです。植物園の展望台では、青紫と白色の園芸種であるカピタン(花美短)が咲きました。白花のヤマフジは白花美短(シロカピタン)、青紫種は赤花美短(アカカピタン)と言います。 

4月3日撮影のアカカピタン 

4月3日撮影のシロカピタン

 おもしろいのは蔓の巻き方で、ノダフジが時計回りなのに対して、ヤマフジは反時計回りになっています。


 もう一つ、今、野草園で咲いているニワフジを紹介します。同じマメ科ですが、コマツナギ属に入り、上述した3種類とは少し違います。 


 アメリカフジとニワフジは今も園内で見ることができますよ。

【解説員K】

 

コメント

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

幹に果実がつく不思議植物(2021.5.28)