ちいさな大発見!? No.84(2020.5.9)今が旬 Part.12!

 誰からも観られることもなく、バラ園の花たちがまもなく満開を迎えます。
 今年のバラは花付きもよく、色とりどりの花が咲き誇り、辺り一面がダマスク系やティー系などの上品な香りに包まれています。

 次はバラ科の「シャリンバイ」です。枝分かれの様子が車輪に似て、花はウメに似ているところから「車輪梅」の名前がついたようです。大気汚染や潮害などにも強いことから高速道路や公園、海岸線などによく植えられています。
     
日本原産の常緑樹

 シャリンバイによく似たトベラ科の「トベラ」も今咲いています。写真のように葉の縁が裏側に反り返るのが特徴です。雌雄異株で雌木は秋に黒い実をつけ、その後、真っ赤な種がでてきます。
花には甘い香りが

 最後は花木園Bで咲いているウツギの名を持つ植物たちです。
 先ず、スイカズラ科の「ニシキウツギ」です。漢字では「2色空木」と書き、花が白からピンクに変化します。日本固有種で本州から九州にかけての山地に自生しています。
めしべが飛び出している

 同属の「ハコネウツギ」も花ははじめ白色で、しだいにピンク色に変化するため、「ニシキウツギ」とよく似ています。日本各地の海岸に自生しています。そのため、箱根の山には「ハコネウツギ」はごくわずかで、「ニシキウツギ」が多く自生しているそうです。
 
「ウツギ」のように幹が空洞に

 一方、「マルバウツギ」は、「ウツギ」や「バイカウツギ」と同じユキノシタ科に属します。 
別名は「ツクシウツギ」
 【解説員K】

コメント

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

さまざまな樹皮の表情(2017.12.14)